コンセプト

「声優」と呼ばれる声の役者さん達には、時代の流れとともに、とても多くのことが期待されています。
そして、数多くの人々が目指すあこがれの職業の一つとなっています。
その多くは夢破れ、この世界を去っていきます。
何が足りなかったのか?実力はもちろん、そのうえで運も必要でしょう。
その、足りないものを極力減らし、運を呼び込む確率を少しでも上げるために、
「声優」と呼ばれる職業に必要なすべてを網羅し、皆さんにお伝えします。

声のお芝居のレッスンを中心とし、歌、ダンス、舞台での芝居、イベント、バラエティーでの立ち振る舞いなど、
出る側にとって必要なことだけではありません。
シナリオライター、アニメーター、音楽家、プロデューサーの思考の中身、ビジネスの成り立ちなど、
皆さんがこの世界で生きてく上で、理解していればより多くの表現につながるのではないか、
そんなことまでお伝えできればと考えています。

こんな方に最適

re

もう一度、
勉強し直したい方

+α

芝居以外のことも習いたい、
知りたいことがある方

more

芸能の仕事をしているが、
声のお芝居の勉強をしたい方

next

専門学校卒業直後の方

next

ゼロから声の役者を目指す方

講師陣(予定)

講師

名塚 佳織

プロフィール

●TVアニメ
「交響詩篇エウレカセブン」(エウレカ)/「コードギアス 反逆のルルーシュ」(ナナリー)/ 「ハイキュー!!」(清水潔子)/「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」(美遊・エーデルフェルト)/ 「A3!」(立花いづみ) など
●舞台
「今度は愛妻家」(蘭子)/「ハムレット」(オフィーリア) など

レッスン内容

ジャンルによる芝居の違い等、演劇論の講義からセリフを使っての実践まで、演劇の基礎から応用までを指導します。

講師

小林 親弘

プロフィール

●TVアニメ
「ゴールデンカムイ」(杉元佐一)/「転生したらスライムだった件」(ランガ)/「BEASTARS」(レゴシ)/「イエスタデイをうたって」(魚住陸生)/「魔王城でおやすみ」(レッドシベリアン・改)/「擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD」(葛原仁)/「アオアシ」(福田達也) など
●外画
「1917 命をかけた伝令」(ウィル・スコフィールド)/「サイコだけど大丈夫」(ムン・ガンテ) など

レッスン内容

舞台演劇とは何か。
会話やセリフの掛け合いを重点的に行い、舞台の動きも踏まえて指導します。

講師

小清水 亜美

プロフィール

東京都出身。2003年、「明日のナージャ」ナージャ・アップルフィールド役で声優デビュー。
「スイートプリキュア」キュアメロディ/北条響役など代表作多数。
そのほかゲーム、アプリ、吹替、舞台など幅広く活躍。2006年、第1回声優アワード助演女優賞を受賞。

レッスン内容

・声の幅、のどの使い方
・想像力とアドリブ(急に求められる場合と、前もってわかっている場合)
・エチュード

講師

川田 紳司

プロフィール

●吹き替え
エターナルズ(イカリス)/ロキシー 美しき復讐者(ヴィンセント)/アクロス・ザ・ユニバース ジュード(ジュード)/ラスベガスをぶっつぶせ(ベン・キャンベル)/ディーン(ディーン)/アウェイク (クレイ・ベレスフォード)/赤い珊瑚礁 オープン・ウォーター(ルーク)/ほぼトワイライト (エドワード)/ダウト・ゲーム(ミッチ・ブロックデン) など
●アニメ
名探偵コナン(田口哲雄)/はたらく細胞!!(杯細胞)/進撃の巨人(オルオ・ボザド)/トリコ(ヨハネス)/NARUTO(油女シノ)/シャーマンキング(デスマシーン/シルバシールド)/SHIROBAKO(磯川久光) など

レッスン内容

主に吹き替えの芝居を実際にアテレコをしてみながら、演技やノウハウをアドバイスします。

講師

中谷 健太郎

プロフィール

●CNナレーション
世田谷自然食品/ソフトバンク/日清/東進ハイスクール/セガサミーホールディングス/Ameba/バンダイナムコ/Happy Elements/ノジマ/じゃんぱら/大人の癒し など
●番組ナレーション
「遊戯王SEVENSE 七つの魅力を徹底解剖スペシャル」/「ブログの女王」/「うぇぶたま」 など

レッスン内容

・心持ち(礼節、立ち振舞い等)
・発声(身体の使い方、口、表情)
・滑舌(あめんぼ、外郎売等)
・エチュード(発想、即興)
・短文(ナレーション、声での演技)
・短尺(ナレーション、1分~3分程度の題材)

講師

平川 大輔

プロフィール

6月4日生まれ/新潟県出身/フリー
●TVアニメ
「鬼滅の刃」(下弦の壱 魘夢)/「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」(花京院典明)/「Free!」シリーズ(竜ヶ崎怜) など
●外画
「アベンジャーズ」シリーズ(ロキ)/「ロード・オブ・ザ・リング」「ホビット」シリーズ(レゴラス) など

レッスン内容

質疑応答を中心にいろいろなお話をできればと思っています。

講師

小野 友樹

プロフィール

●TVアニメ
「黒子のバスケ」(火神大我)/「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」(東方仗助)/「シュート!Goal to the Future」(風馬成)/「ブルーロック」(國神錬介) など
●ゲーム
「グランブルーファンタジー」(グラン/ランスロット)/「あんさんぶるスターズ!」シリーズ(大神晃牙) など
●ナレーション
NTV「news zero」ナレーション(水曜日担当)  など

レッスン内容

声優として必要なこと、心構え、トレーニング

講師

小寺 可南子

プロフィール

CMソングやジングルで多くの作品制作に関わる他、日本ファルコム株式会社のゲーム音楽を奏でる専属バンド ”jdk BAND” のボーカルとして活動。以降幅広く「ゲーソンシンガー」として歌唱や作詞を多数担当。その他テレビアニメ作品やアーティストへの作詞も手がけるなど作詞家としても活躍している。配信番組やゲーム実況番組等を務める
明るいパーソナリティとトークスキルを持ち、細い身体からは想像もつかないパワフルかつ繊細で安定した歌唱力には定評がある。プロ向けの実践に即した歌唱指導やボーカルディレクション、作詞指導など後進の育成にも積極的に努めている。

レッスン内容

ゲーム業界に長く携わる中で、近年声優さんのキャスティング現場では「声の良さや演技力」を求るのはもちろん『ステージに立った時の能力』を見るという話をよく聞きます。
パッと目を惹きつける力、更に喋れて踊れて歌える人材はどこでも望まれます。
基礎の発声を身につけ、その上で輝くあなただけの表現を一緒に探りましょう!

講師

長島 美穂

プロフィール

テーマパークにてキャラクターダンサー、CM、ドラマ出演。
●振付作品
アイカツ!/アイカツスターズ!/アイカツフレンズ!/アイカツオンパレード!/最響カミズモード!OP /もっと!もっと!かいけつゾロリOP など

レッスン内容

ジャスダンスとヒップホップの基礎をはじめ、ストレッチとコンビネーションの内容になります。初心者の方、経験者の方にも、お家でも練習出来るように進めて行けたらとおもいます。

土屋 雅紀(塾長)

プロフィール

●音響監督
GJ部/ノブナガン/Fate/kaleid liner/プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!/俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件/プラスティック・メモリーズ/三者三葉/NEW GAME!/異世界食堂/武装少女マキャヴェリズム/Butlers~千年百年物語~/ヲタクに恋は難しい/賢者の孫/アズールレーン/ド級編隊エグゼロス/池袋ウエストゲートパーク/世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する/スローループ/群青のファンファーレ など

レッスン内容

ワークショップの最後にマイクワークと実際のスタジオでアフレコの実習をします。

菊田 浩巳

プロフィール

●音響監督
金色のコルダ ~primo passo~/恋する天使アンジェリーク ~心のめざめる時~/おおきく振りかぶって/THE IDOLM@STER/アイカツ!/しろくまカフェ/Wake Up, Girls!/ハイキュー!!/おそ松さん/BEATLESS/ブルーピリオド など

レッスン内容

・今、いろいろ求められる声優ですが、それでも一番必要だと思うことと基本的なことをお伝えしたい。
・マイク前での声を使ったお芝居の奥深さを実際に演じつつ、体感して欲しい。
基本的には、絵合わせではなくシナリオを用意して演じてもらうつもりです。

講師

加藤 陽一

プロフィール

脚本家。1979年生まれ。放送作家として情報・報道番組や音楽番組などを手がけたのち、シナリオライターとなる。幅広い層に向けて大ヒット作品を続けて送り出している。
●シリーズ構成・脚本
妖怪ウォッチ/アイカツ!/宇宙兄弟/デュエル・マスターズ シリーズ/ガールズ戦士 シリーズ/劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ> など

レッスン内容

・「アフレコ台本」で演技をする声優さんが目にすることがあまりない「脚本」は、どのように作られているか。
・ストーリーやキャラクターを読み解き、把握するために役立つこと。

木村 隆一

プロフィール

1971年生まれ
アニメーション演出家
●監督
アイカツ!/ポチッと発明ピカちんキット/けものフレンズ2 など

レッスン内容

「演出家の仕事」を紐解く。
声優の仕事は演出家との共同作業ですが、演出家の要求は様々で理解しづらいことも多々あるかと思います。
演出という仕事の概要を紐解くことで演出家と演者の相互理解や作品への理解を深める助けになると考えています。

アニメ監督、脚本、芸人(バラエティー)、プロデューサー、音楽プロデューサー、アナウンサー、など

2023年度生二次募集概要

ワークショップ名

DA-Academy
(ディーエー アカデミー)

期間

2023年4月~2024年2月

レッスン時間

毎週土曜日 2時間
※レッスン内容により短縮延長・スタート時間の変更の場合があります

レッスン場所

池袋駅周辺
※受講者にお知らせします

定員

10名×2枠

受講条件

声優を目指す健康な方 経験者・未経験・年齢問わず

受講料

350,000円(1年間・一括払い)
※一度お支払いいただいた受講料はいかなる場合もご返金できません

スケジュール

3月18日(金)
募集締め切り

2023年度の募集は終了いたしました

お問い合わせはコチラから